ゆるい感じの手抜きイラスト集です

ランキング

人気のあるイラストのランキングです。


21 ボウカスイソウ 4件

『ボウカスイソウ(Fire prevention water tank)』

【防火水槽】消火用の水をためておく容器。小火(ぼや)対策程度の小さなものから、消防車に水を提供する、地下に設置した大型のものまである。

22 ネコ 4件

『ネコ(Cat(GINBIS))』

【猫】食肉目ネコ科の哺乳類。体はしなやかで、足裏に肉球があり、爪を鞘に収めることができる。口のまわりや目の上に長いひげがあり、感覚器として重要。舌はとげ状の突起で覆われ、ざらつく。夜行性で、目に反射板状の構造をもち、光って見える。瞳孔は暗所で円形に開き、明所で細く狭くなる。単独で暮らす。家猫はネズミ駆除のためリビアヤマネコやヨーロッパヤマネコなどから馴化(じゅんか)されたもの。起源はエジプト王朝時代にさかのぼり、さまざまな品種がある。日本ネコは中国から渡来したといわれ、毛色により烏猫・虎猫・三毛猫・斑(ぶち)猫などという。ネコ科にはヤマネコ・トラ・ヒョウ・ライオン・チーターなども含まれる。

23 タイキゲンショウキゴウ 4件

『タイキゲンショウキゴウ(Atmospheric phenomenon symbol)』

【大気現象記号】天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。

24 トマト 4件

『トマト(Tomato)』

ナス科の多年草。栽培上は一年草。高さ1~1.5メートル。葉は羽状複葉。全体に白い毛があり、特有の匂いがある。夏、黄色い花を開く。実はやや平たい球状で赤く熟す。南アメリカのアンデス山脈の高地が原産で、日本には明治後期に渡来。

25 マリオブラザーズ 4件

『マリオブラザーズ(Mario bros)』

1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠されると共に正式に主人公にマリオの名前が与えられた作品であり、マリオシリーズ第1作目にあたる。

26 センコウハナビ 4件

『センコウハナビ(Sparkler)』

【線香花火】花火の一種で、火薬を錬りこんだ棒を手に持ち、弾けるように出る火花を楽しむ。線香花火の玉は儚いもののたとえとしても用いられる。

27 アイアンマンレース 4件

『アイアンマンレース(Ironman race)』

【iron-man race】鉄人レース。トライアスロンの別名。

28 マカプゥ 4件

『マカプゥ(Makapuu)』

明るくて、好奇心おう盛な男の子。好きな食べ物は、ヤイパパ。嫌いな食べ物は、魚のフナマズ。でも、フナマズ釣りはよくやる遊び。冒険心も強くて、パパ=ゾンナにつくってもらった大だこに乗って、空中散歩をしてみたり、人間の友だちゴローといっしょにカヌーで太平洋横断の旅にでかけようとしたこともある。

29 カッチカチヤマ 4件

『カッチカチヤマ(Hard mountain)』

カチカチ山の住人であるたぬきが力を自慢するためにする行為。

30 ソメイヨシノ 4件

『ソメイヨシノ(SomeiYoshino)』

バラ科の落葉高木。エドヒガンとオオシマザクラの雑種といわれる。葉は広い倒卵形。4月ごろ葉より先に、淡紅色から白色となる花が咲く。広く植栽され、木の生長は早いが寿命は短い。名は江戸末期に染井の植木屋が広めた吉野桜に由来。